動画制作に集中するため、新規記事の更新頻度は2か月に1~2回ほどになります

【エレコムのWIFI子機レビュー】PCでのネット接続は、無線と有線どちらがいいか?

  • URLをコピーしました!

※本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

‥という流れでWIFI子機を買い換えました(^^;)
※しかし、ネットにつながらなくなった原因は、WIFI子機の故障ではなくPC側の問題でした

パソコンのネット接続、みなさんどうされていますか?

無線・有線どちらもメリット・デメリットありますが、今回、無線で起きたトラブルの詳細、新たに購入したエレコムのWIFI子機をレビューしつつ、個人的な見解を述べたいと思います。

この記事で紹介すること

・WIFI子機でのトラブル
・無線と有線のメリット・デメリット
・エレコムWIFI子機のレビュー

購入したのは、エレコムの「WDC-867DU3S」を機種です。
今まで使っていたTP-Link(Archer T4U)のWIFI子機と比較しながら性能を紹介します。

目次

つながらなくなった時、試してみたこと:ネットワークアダプターの設定を変える

こんなツイートをしたら、詳しい方がリプをくださりました↓

Windowsのロゴマークを右クリックすると、デバイスマネージャーの項目が出てきて該当のチェックを外しました↓

Twitterでアドバイスいただいた設定をしてみると、途切れることはなくなったんですが、速度が約1/10になる事態に‥(^^;)

そこで、再度、上記の設定のまま、PCのフロントにあるUSBに接続したら、途切れることも速度が遅くなることも、復帰時に接続が切れる事もなくなりました。

速度が不安定になる原因は、いまだに不明ですが、液晶ペンタブレットを常時接続するようになってから無線の調子が悪くなった気がします(^^;)

でも、マザーボード側(PC背面のUSB接続)だけが不安定になる原因がわからない‥

・・謎です。

無線・有線のメリット・デメリット(個人的な見解)

有線と無線のメリット・デメリットは、ほぼ真逆です。

<有線のメリット>
・LANケーブルは無線子機より値段が安い傾向にある
・接続や速度が安定していて、無線子機より速い傾向にある
<有線のデメリット>
・ケーブルが邪魔になる場合がある

<無線のメリット>
・PC周りのケーブルが1つ減るので、見た目スッキリ
<無線のデメリット>
・LANケーブルより値段が高い傾向がある
・速度が不安定になる場合がある(遮断物・ほかの無線機の影響を受けることも)
・ほかの無線(Bluetoothなど)の電波を邪魔することがある

追記:ほかの無線(Bluetoothなど)の電波を邪魔することがあるでは、Bluetooth接続している左手デバイスが不安定になりました(^^;)

USB接続(Bluetooth子機とWIFI子機)の上下の位置を入れ替えることで解決。

WIFI子機はデメリットが多そうですが、私個人はWIFI子機を好んで使っています。有線は何かあった時のサブで使う感じです。
理由は、
・PC周りにケーブル類が多くなると、見た目がよくないから
・WIFI親機とPCとの距離が約2mくらいある(しかも、よく歩く所)
・大容量データのダウンロードやアップロードは、ほぼしないから
・・です。

つまり、無線子機がオススメな人は‥

・ケーブル類を1つでも減らしたい方
・WIFI親機とPCの距離が遠い方
・大容量データのダウンロードやアップロードをしない方
・データの重いオンラインゲームをしない方

‥となります。

ちなみに、動画閲覧やネットサーフィンなどは、無線でも(固まることなく)快適です。
※私の使っているWIFI子機の場合。スペックなどは後述

余談:どうしても有線接続したい場合、中継器を使う方法もある

・PCとWIFI親機の距離が遠すぎて電波が不安定
・どうしてもLANケーブルでつなげたいけど、PCとWIFI親機の距離が遠い

PCとWIFI親機の距離は遠いけど、有線接続したい場合は、中継器を使うという方法もあります。

こういうやつ↓

WIFI中継器を使えば、邪魔にならない場所でLANケーブルをつなげることが可能。
接続する機器・WIFI親機との距離にもよりますが(遠すぎる場合は不安定になることもある)、速度も落ちにくい。
※余計なコンセント・電気を使う、LANケーブルを直接親機に差した時の速度が出ない‥などのデメリットはあります

今回購入したWIFI子機「WDC-867DU3S」のスペック

商品名:WDC-867DU3S
メーカー:Elecom(エレコム)
値段:3230円(定価は6336円税込み)
購入場所:家電量販店
接続:USB3.0/2.0、11ac/n/g/b/a、5GHz/2.4GHz
対応OS:windows・mac
速度(理論値):52Mbps~867Mbps
ビームフォーミング機能:あり
MU-MIMO機能:あり
消費電力(最大):4.5W
本体の大きさ・重さ:幅×奥行き×高さ:約16mm × 約34 mm× 約8mm・約4g
材質・カラー:プラスチック・ブラック
保証期間:1年
※MU-MIMOとは、複数の端末を同じWi-Fiに接続していても、データの通信速度が低下しない機能のこと
https://shibarinashi-wifi.jp/media/8238/
※USB3.0→5Gbps、USB2.0→480Mbps(理論値)、PC側の差し込み口もUSB3.0、USB2.0にそれぞれ対応している必要がある

TP-LinkのWIFI子機と比較してみてどうか?大きさや速度は?

※左の大きいのがTP-Link(Archer T4U)、右の小さいのがエレコム(WDC-867DU3S)

ちなみに、エレコム(WDC-867DU3S)とTP-Link(Archer T4U)は、(大きさや重さの違いはありますが)ほぼ同スペック帯です。

https://www.tp-link.com/jp/home-networking/adapter/archer-t4u/

<メリット>

・サイズが小さいので邪魔にならない
・国内メーカー
・親機からの距離が2m前後だと、速度がほぼ変わらない
・小さいのに発熱も低め

<デメリット>

・値段が少し高い
・耐久性が不明

メリット

<サイズが小さいので邪魔にならない>

今まで使っていたTP-Link(Archer T4U)は、今回購入したエレコムWDC-867DU3Sの5倍くらい大きいです。
ゆえに、PC側のUSBに差すと飛び出し感がすごい(^^;)

以前にPC本体の位置を少し変えようと動かしたところ、Archer T4Uが机に接触してArcher T4U側のUSB部分が少し変形したことがあります(故障はしませんでしたが‥)。

放熱や電波の問題もありますが、WIFI子機は小型の方が、個人的にはいいかなと‥(^^;)

<国内メーカー>

詳しくは後述していますが、国内メーカーなので多少は安心感があります。

<親機からの距離が2m前後だと、速度がほぼ変わらない>

無線での回線速度を計測してみました。
2、3か所のサイトで計測してみましたが、すべてバラバラの数値を示したため(90Mbps~400Mbps)、その中でも大体 中間の数値を示した「ブロードバンドスピードテスト」というサイトの結果を載せます。

https://www.bspeedtest.jp/

◎接続条件

光回線:DMM光v6プラス対応(最大1Gbps)、マンションタイプ
WIFI親機:アイ・オー・データAX1167GR2(11ac867Mbps+300Mbps)
接続:5G、PC1台のみ
計測した時間帯:午前10時ころ

PCとWIFI親機までの距離:約2m

・TP-Link(Archer T4U)

・エレコム(WDC-867DU3S)

若干、エレコム製の方が劣りますが、誤差の範囲かと思います。

余談ですが、LANケーブル(有線)だと‥
※かなり古いLANケーブルを使っています(1998年モデル・エレコム製・1000BASE-T対応)

先ほども書きましたが、かなり古いLANケーブルでも、速度が無線の約1.2~1.5倍です(^^;)
最新のLANケーブルだと、もっと速度が出ることが予想されるため、ダウンロード量・アップロード量が多い、または重たいオンラインゲームをするなどの場合、あえて有線を使っている方もいます。

話をWIFI子機に戻しまして‥個人的に思うのは、
こういう電化製品って普通は体積が小さいほどスペックも上げられないのですが(スマホ・PCなども)、体積が小さい製品なのにArcher T4Uと同等スペックはすごいなと思いました。

技術の進歩ってやつかな‥?

そのぶん、値段はArcher T4Uよりちょっと高いですが‥(^^;)

<小さいのに発熱も低め>

小さいと発熱も大きいのかな?‥と思いましたが、4月現在(室温15℃前後)では、ほんのり温かいくらいでした。
大体、Archer T4Uと同じくらいの発熱量です。

デメリット

<値段が少し高い>

Archer T4Uは現在、生産終了になってしまいましたので、2018年の購入当時で比較します。

Archer T4U:2870円(購入当時)
WDC-867DU3S:3230円(2022年4月現在)

3230円ー2870円=360円ほど高い

TP-Link製品は、同価格帯ではハイスペックで値段が安い傾向があります。
しかし、今回 同じTP-Link製にしなかった理由もあります(後述)。

<耐久性がわからない>

使い始めて1~2週間くらいですが、今のところ問題なく動作しています。
TP-Link製品は3年以上 快適に使えていますが、今回購入したエレコム製は、どうかわからないです。

保証期間も1年なので、「うーん・・」というところ。
※保証期間の長いメーカーだと、3年保証という場合もあります

問題が起きたら追記します。

余談:なぜ、同じTP-Link製品にしなかったか?

WIFI親機は別メーカーの製品を使っているので関係ないかもしれませんが、こんな記事が気になっていました↓

TP-Link製品は同等スペックで他社製品より値段が安く、気に入っていたんですが、こういう記事を見ると不安になってきます。

他社製品を使うことで比較もできるし、今回は比較的評判が良さそうなエレコム製にしてみたという流れです。
※Amazonの評価では、400以上のレビューが付いていて☆は4です(2022年4月現在)
そのほかの候補として‥
・アイ・オー・データ製
・バッファロー製
・よくわからない海外製(中国?)
・・があったのですが同スペック帯では、
アイ・オー・データ製:エレコム製と値段は同程度だが、評判が良くない製品が多いかも?
バッファロー製:エレコム製より値段高めで、評判はエレコム製と同程度
よくわからない海外製(中国?):値段は安くハイスペックだが、TP-Link製と同じく信用問題が気になる

・・という感じでした。

これを選んでおけば安心!満足!‥というメーカーがないので、いまのところ、ライトユーザーは価格・スペックバランスのよいエレコム製が良いのかなと思います。

まとめ:有線・無線は作業環境に応じて選びましょう!

・有線(LANケーブル)は安くて速度が安定
・無線はケーブルが1つ減らせる
・エレコムWDC-867DU3Sは、小さいのにスペックも良し
・2022年4月現在は、これを買っておけば安心!満足!という機種はない(スペック・価格でのバランスの観点から)

有線・無線や、それぞれのメーカーにはメリット・デメリットがありますが、この記事がパソコンのネット環境をそろえる手助けになってくれると嬉しいです(^^)


ブログランキング にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次