雑談・知識– category –
-
読解力を鍛えるためにはどうしたらいいか?
あなたは本を読むのが好きですか? どちらかというとマンガ派です(^^;) しかし、成功している人達はみんな本を読んでいますし、文章が読めないことは生活にも支障をきた... -
凡人が書籍で学んだことを記憶に刻むためにやっていること5選+α
天才でもない凡人が、読書しただけで内容が頭に入るわけがない‥orz 凡人はどうしたらいいの? 以前、読んだ「レバレッジ・リーディング」には、本を読むことは100倍の利... -
【学校で教えるべき】マーケティングは仕事~日常生活まで応用可能な心理学
・面接に活用・企画を通したい・ネットで物を売りたい・ムダ使いをへらす お客さんに物を買ってもらえるだけでなく、面接で好印象をあえたり、企画を採用してもらいやす... -
テイカーが1人いると悪循環、ギバーがいると好循環な組織。
世の中には3種類の人間がいる。 ・ギバー人に惜しみなく与える人・テイカー真っ先に自分の利益を優先させる人・マッチャー損得のバランスを考える人 主に「テイカーから... -
日本企業がダメだと言われている理由は「挑戦」しないから
なぜ、日本企業は米国のGoogleやAppleのような企業に勝てないのか? 日本は高度経済成長期に、アメリカはもちろんのこと、どの国よりも成長しました。 しかし、現在(20... -
「分かりたくない人」は成長が止まる危険がある。
何度丁寧に説明をしても、話が中々通じない人っていませんか? それは「分からない」ではなくて「分かりたくない」のかもしれません。 人は自分の信念に反する事実を突... -
スマホで調べものする時は、Bingという検索エンジンが使いやすい。
最近「モバイルGoogle検索エンジン」使いづらくないですか? わかな 特に、調べものをする時に「広告」が邪魔です。 ねこ先生 以前、トップにある広告は分かるように色... -
文章を書くスピードが上がれば、少ない時間でブログが書ける。
わかな なぜ、LINEは誰でも速く書けるのか? という文字が気になったので、こちらの本を購入してみました。 「10倍速く書ける 超スピード文章術」 私はブロガーとしては... -
時間のムダを止めたい!タイムスケジュールを決めて、やりたい事を全部やる。
皆さんはスマホをいじってダラダラしてしまう事はないですか? わかな 私はしょっちゅうやってしまいます。 時間に縛られない方が集中できる方や、時間に縛られた方が集... -
「神トーーク」は親・先生・管理職の方に読んでもらいたい本
こちらの本を読ませていただきました。 わかな 読んでみて、私自身は参考になる箇所もあれば、これは実践できないなというものもありました。 人間関係を円滑にするため...