動画制作に集中するため、新規記事の更新頻度は2か月に1~2回ほどになります

ブログ×絵=ブランディングで、一般人が人気ブログを作れる?

  • URLをコピーしました!

※本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

以前から絵をブログに生かそう‥と思っていたんですが、文章+絵を描くのは大変なので先延ばしにしていました‥(^^;)

ブロガーさんには共感してもらえると思いますが、文章を書き終わったらヘロヘロ状態ですよねぇ‥
そして、ヘロヘロの状態で絵まで描けるのか?‥と
ブログ内でオリジナルイラスト(ブランディング)を生かし、集客に成功した‥という方が書いた本を読みました。
書籍の内容は、
・ブログに絵を生かすメリット
・絵でブランディングする方法
・デジタル絵の描き方(初心者向け)
・集客のコツ
・・などです。
復習がてら、参考になった部分+体験談を交えて紹介します。
ネタバレを含みます。
こんな方にオススメな書籍

・他のブログと差別化したい
・読者に自分のブログを覚えてもらいたい
・ブロガーかつデジタルで絵を描いてみたい初心者
・自分のブランドを作ることに興味がある
・自分の絵を使って分かりやすく説明したい

この記事では絵の描き方(ヒント)については少ししか触れません。
興味がある方は ぜひ書籍をご購入ください(^^)

目次

そもそも「絵」と「文章」の違いって何?

書籍では、小説とマンガが例に出されていました。

小説(ほぼ文章の場合):文字のみなので、登場人物のイメージなど読者に想像に頼る部分が多い
マンガ:絵があるので、登場人物のイメージは ほぼ固定されている

つまり、
文章:読者の想像に任せる
絵:読者に固定イメージを与える
・・となります。

読者の想像に任せたいときは、絵を使わない。
逆に、製品の紹介などイメージを固定させたい時は絵(または写真)を使う。

ブログの場合だと、絵は文章の補助的な役割を果たしてくれるんだよね?
ブログ記事だと、絵や写真があった方が読者も分かりやすいし、書き手も説明しやすいですよね。
配慮の積み重ねで、読者に「あなたのブログを好きになってもらえるか」が決まります。
私は「リベ大(金融・マインド系)」や「さいとうなおき(イラスト系)」Youtubeをよく見るのですが、この方々の動画はホントに視聴者に配慮されていて、金融・イラスト知識を得るだけじゃなく、ブログ作りにも参考になっています(^^)

ブログでの絵の「役割」を間違えてはいけない

本来なら「必要のない情報」を無理に覚えようとして、混乱し、やめてしまう‥
これを防ぐためには、ゴールを明確にして、必要な部分だけに集中すれば続けやすくなる。

ブログの主役は、あくまで「文章」。
文章を分かりやすく伝えるために「絵」を使う。

なので、ブログに使う絵には‥
・正確なデッサン
・ソシャゲのような高クオリティイラスト
・・は必要ない。

私は趣味でリアル絵(時間をかける絵)も描いていますが‥

「高クオリティを目指す絵」と「ブログに使う絵」は分けるようにしています。

ついつい絵に時間をかけてしまう中級者以上の絵描きさん限定の話ですが‥ブログで使う絵には時間制限をもうけるのがオススメです。
書籍ではアイキャッチの絵に「30分以上かけないこと!」‥と書かれていました。
※アイキャッチとは、(ブログでは)タイトルと一緒に表示される画像のこと、記事の顔的な役割り。
あなたが30分以内で描けるクオリティの絵を目指せ!‥ということだね。
イラストを速く描くコツは後述。

イラストが完成したら、寝かせる+αを!

趣味で描いている絵の話ですが‥

イラストを描き終わって、SNSにアップ

あっ、ここミスってる‥!( ;∀;)

せっかく「いいね!」「RT」が付いたのに、再投稿しなきゃならない‥(T_T)

ちょっと慣れてきた初心者絵師「あるある」じゃないでしょうか?(^^;)

私の場合、絵が完成したら1日寝かせるので、再投稿せざるを得ないミスは減りましたが‥

昔pixivで描いていたとき、何度もやりました‥(プレミアム会員じゃなかったので、投稿した絵を一度消さなきゃならなかった)

そんな時に、便利なのが絵のチェックリストです(書籍に紹介されていた例)。

・線に汚いところはないか?(かすれ、強弱が不自然、変な空間など)
・色塗り漏れはないか?(影のつけ忘れ、間違った箇所はないか)
・不要な点やゴミが残っていないか?
・意図するイメージと違った表情になっていないか?
・配色はおかしくないか?(ケバすぎたりしないか)
・第三者が不快に思う絵になっていないか?

ほか、私のオリジナルチェックリスト↓

・構図やラフは、2つ以上考えたか?(途中で気が変わるかも?)
・着彩前、左右反転しているか?(デッサン狂いの確認)

・加工案は、2つ以上試したか?(完成後の後悔防止)
・描き忘れはないか?(小物・エフェクトなど)
・線の色は合っているか?(黒以外にする場合)

個人的には、描き終わって「すぐに」チェックしてもムダだと思っています(^^;)

描き終わった直後だと描き手の視野が狭くなっているので(自分では最高傑作だと思い込んでいる)‥チェックリストで確認してもミスに気づかない。

なので対処法は‥

・数時間~1日絵を寝かせてからチェックリストを使う
・JEPGなどに書き出しておき、デスクトップに保存する
・複数の案がある場合(ちょっとした加工・表情・構図の違い)は並べてデスクトップに保存する
・スマホにも画像を送信する

絵を数時間~1日寝かせると、(冷静に自分の絵を見れるためか)不思議と粗が見えてきます。
この時に、チェックリストを使っていきましょう。

イラストをお絵かきソフト内だけでチェックしていると、ミスに気づきにくいのでJPEGなどの形式でデスクトップに保存しておき、あとで何度も見返せるようにしておきます。
(※すぐ直せない場合は、粗を見つけた時点で付箋にメモしておき、見やすい場所に貼っておく)

ちょっとした加工・表情の違い・構図(画像を25°回転など)の複数パターンを思いついた場合、JPEG形式などで保存しディスクトップに並べておきましょう。
「数時間~1日絵を寝かせた後」に、どれを完成品にするか比較&判断します。
投稿後に「もしかして、あっちにすれば良かったのでは?」‥という後悔がなくなり、満足感も上がります。

最近スマホに画像を送って確認してみたんですが、スマホとPCでは絵の見え方が違うな‥と。
おそらく、PCは大きい画像を見ることができる。スマホは小さい画像でしか確認できないためだと思われます。

今はスマホでイラストを見ている人が多いので、スマホの見栄えを優先させる方がいいですね(^^;)
引いてみた時の見栄え優先。

余談:ブログ限定の荒業→修正前提で!

ブログ用のイラスト限定ですが‥
どうしてもイラストを寝かせる時間がない場合(たとえば1週間に1記事縛りをしているなど)は、アイキャッチ(仮)として修正前提でアップしちゃいます。
アイキャッチが無いよりはマシです。

ブログは後で修正可能な媒体なので、何回でも描き直してアップすることができます

ブログの主役は「絵」ではなく「文章」。
伝えたい内容さえしっかりしていれば、絵に粗があっても読者の満足度もそこまで下がらないと思います。

絵に詳しくない人なら、むしろ気づかないかもね。

ブログで使うイラストで意識すること3つ

・デフォルメ絵は時間がかからない
・キャラの表情や動きは大げさにする
・読者に難しさを与えない

デフォルメ絵は時間がかからない

前の方でアイキャッチには、時間制限をもうけることがオススメ!と言いました。
デフォルメしたイラストなら速く描くことができます。

↑は過去に練習で描いたイラストなんですが、デフォルメの方がリアルタッチより2.5倍ほど速く描けています。
リアルタッチで下手だと悪目立ちしますが、デフォルメは多少下手でも「そういう絵柄なのかな?」‥と、みている人に思ってもらえることも多い。

何度も書いていますが‥
ブログは記事内容を伝えるのが目的なので、伝わるレベルまでなら、絵のクオリティを落としても全然OK

あなたが描きやすいレベルの絵にしましょう!(^^)

キャラの表情や動きは大げさにする

上記の「いらすとや」の画像をみて、どちらが直感的にイイと思いますか?
おそらく、ほとんどの人がBだと思います。

直立しているだけのイラストや動きのないイラストは、プロマンガ家曰く、描くのも難しいし(下手に見える)、読者へのインパクトも弱いと言われています。
なので、細部のクオリティに時間をかけられない分、動きや表情の大きさ・大胆さで読者の目を惹きましょう。

読者に難しさを与えない

読者が頭を使わないと理解できないようなキャラや設定は

ほとんどの場合、読者は自分の悩み・知りたい事のために、検索からブログに訪問しています。
つまり、一見さんが多い。
そこに常連さんしか分からないような世界観を作ってしまうと、離脱される確率が高くなります。

・登場するキャラクターはシンプルに!
・文章を読む妨げにならない程度に!

・・にしてやること。

他の利点としては、デザインをシンプルにすることでイラストを描く時間の短縮にもなります。

剣を持たせたり、ファンタジー系の衣装などを設定してしまうと、毎回アイキャッチを描くのに時間がかかってしまいます(^^;)
私のデザインなんか、パーカーとズボンですよ。シンプルイズベスト!

速い!簡単!人気!:COMICSの法則

書籍内で紹介されていた法則です。

Character:メインのキャラクターをあらかじめ用意する
Originality:キャラ絵にフリー素材は使わない
Materials:使いまわせる素材を確保していく
Impact:自分だけの世界観を作っていく
Combination:絵だけじゃなく他の物とも組み合わせる
Simple:余計な設定を付けない

人気

他のサイトと差別化し、ブランディングするにはブログが「オリジナル」である必要がある。

・世界に1つしかない絵が使われている
・特徴ある絵のタッチ
・絵とセリフの雰囲気が独特

例えば、フリー素材「いらすとや」は当サイトでも使わせてもらっていますが、他のサイトでも使われているので「差別化が難しい=覚えてもらいづらい」

オリジナルのイラストを使うことで、差別化→独自性→ブランディング→人気へとつながる。

このサイトでも「わかな」「ねこー」というオリジナルキャラクターを素材として作り、使用しています。

私です。
呼んだ?

速い

一度アイキャッチ用に描いた絵は必要に応じて使いまわすこと。
描いた絵はストック財産になると書籍で言われています。
当サイトでは「わかな」「ねこー」というオリジナルキャラクターを使いまわしています。

使いまわすことで、絵にかける時間を減らすことができますね(^^)
他の絵と組み合わせることで、読者に手抜きとバレない点もよい。

キャラクターはオリジナル(手描き)に限りますが、背景に関してはフリー素材を積極的に使っていこう‥と著者は言っています。
背景は、それほど関心を払わない部分ではあるが、質が低いと目立つ部分であるため。

頑張っても意味がない部分に労力をかけないように!‥これは仕事や家事など色んな事にも言えますね。

ただ、
アイキャッチ(記事の最初に表示される画像)だけは毎回新規のものがよいそうなので、最近このブログでも新規で描き下ろしています(^^)

簡単

前の方でも少し触れていますが、キャラクターデザインはシンプルにすること!

・描く時間の短縮になる
・読者に記事を読んでもらうことに集中してもらう

ただし、修正する必要が出てきたらブラシュアップを繰り返すこと。

人気のあるキャラほど「造形がシンプル」と言われているね。

あまりに時間をかけてリアルに描きすぎると、フリー素材(手抜き)と思われることもあるそうです。

余談ですが‥
前に人物・パーツの練習用に超リアルタッチでイラストを描いたんですが、描き手(私)の方も描いてる途中で「もう写真でいいじゃん‥」となってやる気が失われました(^^;)

そういえば、お店のPOP(値札・商品説明)を印刷から手書きに変えたら売上がアップした‥という話を聞いたことがあります。

適度な手描き感(下手さ?)があると、逆に好印象を持ってもらえるのかもしれませんね。

キャラクターデザイン初心者は、自分の似顔絵から始めよう

・個性を取り込み再現する
・愛嬌のあるデザインする

どんなにデッサンが狂っていても、「目立つ特徴」をとらえる事ができると、みている人に好感を持ってもらえます。

特徴的な部分の例↓
・ぱっちりした目
・八重歯
・メガネの形、色
・いつも本を読んでいる
・クセ毛
・つり目、たれ目

キャラデザ初心者さんは下手でもいいので、パーツの「目立つ特徴」を似顔絵に生かしてみましょう(^^)

<デザインする時のコツ>

・写真、鏡などを見る
・目立つ部分は特に誇大する
・よく着る服、よく使う小物でデザインする

前述していますが‥

個人的には、等身が低いキャラ(ミニキャラ・デフォルメキャラ)が「描きやすさ・愛嬌がある」という面でオススメです。
等身やミニキャラについて↓
イラスト・マンガ描き方ナビ
誰でも描ける!ミニキャラ・チビキャラのコツ キャラクターイラストをデフォルメして2~4頭身にした、ミニキャラ(SDキャラ、ちびキャラなど)を描いたことはありますか? ミニキャラにすることで、挿絵やグッズな...

ストーリーは読者を惹きつける

以前、投資するべき会社を判断するために「ビジネスプロデュース戦略」という書籍を読みました。

あわせて読みたい
日本企業がダメだと言われている理由は「挑戦」しないから なぜ、日本企業は米国のGoogleやAppleのような企業に勝てないのか? 日本は高度経済成長期に、アメリカはもちろんのこと、どの国よりも成長しました。 しかし、現在(20...

コンサル屋でも経営に関わっているわけでもない私には難しい内容でしたが(KPI設定とか‥)、書籍の中に架空の人物を登場させ、どういう事業戦略を行うか?‥ストーリーでわかりやすく内容を伝えてくれる章があり、その部分だけは楽しく読むことができました(^^;)

あと、ストーリーを伝えるのには「漫画」もオススメと、書籍で言われています。
最近だと、YouTubeの美容系広告にマンガが使われていますよね?
たまに面白いのがあって、最後まで読んでしまうことがあります。

余談ですが‥
今までマンガを描いたことが無かった人がブログでマンガを描き続け、ヒットした例もあります。
エフ漫画の著者efrinman(@rinman3)さんは自分の愛犬が亡くなって、愛犬との思い出をマンガにし、ブログにアップ。
すると同じく愛犬家たちの共感を呼び大ヒット。本まで出版されました。

あわせて読みたい
【いぬ好き必見!】エフ漫画の1巻は、笑える&泣ける。 みなさん、動物は好きですか? ・いぬ好きな方 ・ペットを見送ったことがある方 2巻が良かったので、1巻も買ってしまいました。 とても共感できる漫画になっています。 ...

おそらく‥文章や愛犬の写真だけだと、ここまでヒットしなかったんじゃないかと思います。

「ストーリー」「漫画」は人を惹きつける力があるんだね。

まとめ:ブログを覚えてもらいたかったらオリジナル絵を使おう

・他のブログと差別化するのに、オリジナル絵を使う
・オリジナル絵は、読者に覚えてもらいやすい
・絵は下手でもいい、自分が描きやすい絵柄で!
・描きあがった絵は1日寝かせて見直す
・良いキャラデザのコツはシンプルであること

書籍に関して1つ不満点を書かせてください‥(^^;)
「~かもしれない」
「~するはずです」
「~することも(?)」
・・という文言が多かったのが気になりました。
不確かなこと・個人の感覚に頼る部分もあるので、仕方ないちゃ仕方ないですが、書籍(有料)でそれをやるのは いかがなものか‥(-_-)
できればハッキリ言いきって欲しいですね。

イラスト中級者以上の方にとっては、絵の描き方の章はあまり参考にならないかもしれませんが、
・ブランディング
・売り込み方
・絵のクオリティをどうするか?
・・については、学べることも多いんじゃないかと思います。

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ フリーター日記へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次