動画制作に集中するため、新規記事の更新頻度は2か月に1~2回ほどになります

Metasequoia(3DCGソフト)を使えば、背景を描くのがラクになる?

  • URLをコピーしました!

※本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

マンガやアニメに3DCGが使われていることが多くなってきました(^^)

マンガの背景線画用に3DCGを活用してみたいと思い、
モデリングソフト「Metasequoia(メタセコイア)4 EX」30日間試用版を使ってみました。

3DCGソフトは「LightWave(ライトウェーブ)」以来、使っていませんでした。
※パソコンをwindows7→windows10を新調したことで使えなくなった。

本当はLightWaveを使いたいのですが、LightWaveは10万円超えのソフトで手を出しにくい・・(^^;)

そこで、比較的安価で使える(買い切り・5500円~)Metasequoiaに目をつけました。

この記事で紹介すること

・3DCGソフトは何ができるの?
・どうやってマンガに生かすの?
・Metasequoiaって、どんな感じ?
・Metasequoiaは何ができるの?
・LightWaveと比べてどう?

この記事はMetasequoiaの使い方解説ではなく、あくまで「こんなことができるよ!」という紹介のみになります。

目次

3DCGソフトは何ができる?

モデリング:形を作る
テクスチャ貼り:モデリングした物に質感(金属や木目など)を付ける

アニメーション:モデリング(+テクスチャ貼り)した物を動かす
レンダリング:完成した物を動画や静止画に書き出す
その他:ペイント(テクスチャを作る)、エフェクト(雨、雪などを降らす)など

※他にも色々できるそうですが、私自身詳しくないので割愛させていただきます。
もっと知りたい方は、こちらの方の記事が参考になります↓

C3D
3DCG初心者向けに主なCGソフトについて紹介するよ! 3DCGソフトを統合型と特化型に分類し、それぞれの主なソフトウェアを紹介します。

アニメーション以外の上記をやってみましょう。
地球儀を作ってみます。

①モデリング:球体を作る

②テクスチャ貼り:地図を貼る

③(アニメーション:地球を自転させるなど)

④レンダリング:表示できる形式に書き出す

‥という手順で作ります。
(※Metasequoiaのみでは、③アニメーションを付けれません)

3DCGソフト(有料・無料)は沢山ありますが、主に
・統合型:モデリング+アニメーション+レンダリング+α
・特化型:モデリング(+α)
‥の2タイプに分かれます。

マンガの背景用に使いたい場合は、
①モデリング&レンダリングの両方ができる3DCGソフト
②モデリングソフト+レンダリングソフト各1つずつ
‥が必要となります(Metasequoiaは①のタイプ、詳しくは後述)。

どうやってマンガに生かすの?

・描くのが大変な小物
・背景の線画
・小物や背景の線画を何度もつかいたい

‥場合に3DCGが役立ちます。

たとえば、上記の本棚は過去に3DCG(Lightwave)でモデリングしたものです。

※本棚を横に並べてみました

モデリングした本棚をコピー&ペーストして横に並べただけで、無限に+何度でも+楽して本棚を書くことができます(^^)

こちらは先ほどの本棚を応用して「東方」というゲームのイラストを描くときにモデリングした図書館です。

モデリングには手間がかかりますが、1度作ってしまえば何度も使いまわせるのが3DCGのいい所ですよね(^^)
何度も背景を描くマンガでは特に役立つ。

実際にマンガ制作で3DCGソフトを使っている人なんているの?

マンガの背景や小物用に3DCGソフトを使うことで有名なのは、プロ漫画家の赤松健先生(代表作:ネギま!)ですね。
赤松先生はLightWaveを使っているようです。

最近では、お絵描き・マンガ制作ソフト「CLIPSTUDIO」にも3DCG素材がありますし、3Dを使うのは当たり前なのかもしれません(^^)

Metasequoiaって、どんな感じ?

使いはじめて3日ほどの感想です。

・初心者にやさしい
・動作が軽い
・使い方によってはLightWaveより便利かも?

初心者にやさしい

ツールボックスに「文字」と「アイコン」が表示されていて、初めて触る人にも直感的にわかりやすくなっています。

あと、
「初心者」モードというのがあって、初心者がよく使うツールのみを表示することができます。

動作が軽い

3DCGソフトは基本的には重いソフトです。なのでハイスペックPC(12万円前後~)が必要になります。
ロースペックPCで3DCG制作すると、編集中にカクカクした動きになったり、強制終了したりする可能性があります。

しかし
Metasequoiaは動作が軽く、私の使っているミドルスペックPCでもサクサク動作します(^^)
(何十万ポリゴンになると分かりませんが‥)

使い方によってはLightWaveより便利かも?

いま色々といじっていますが、マンガ背景の線画程度ならMetasequoiaの方がコスパ・使い勝手が良いかもしれません(後述)。

Metasequoiaって、何ができるの?

「Metasequoia(メタセコイア)4 EX」でできることとなります。
(※試用ライセンス登録することで、30日間は体験版でもMetasequoia(メタセコイア)4 EX相当の機能が使える)

・モデリング(形を作る)
・テクスチャを貼る
・レンダリング(画像に書き出す)
マンガで使うには十分な機能ですね(^^)

モデリング(形を作る)

ツールボックスから「基本図形」を選びます。

・ボックス
・球
・円錐
・円柱
・リング

‥など様々な立体・平面図形が入っています。

基本図形(ボックス)を組み合わせて、形を調節し、簡単なイスを作ってみました。

テクスチャを貼る

モデリングした椅子に木目調のテクスチャ(フリー画像)を貼ってみましょう(^^)

こんな感じになりました。
(材質→設定→模様参照から貼れます)

レンダリング(画像に書き出す)

先ほどモデリング、テクスチャ貼りした椅子をレンダリングしてみます。

.jpgで書き出して、こんな感じになりました。
なんだか‥いかにも3DCGって感じですね(^^;)

書き出し形式は、
.bmp
.png
.jpg
‥など基本的ものは可能(他の書き出しも可)。

次に、マンガの線画に使えるように書き出してみます。

・トゥーン設定
・モデリングしたものを白にする
・線の太さを決める

材質→からトゥーン(トゥーンレンダリング)の設定、対象物を白にします。
※トゥーンレンダリングとは、3DCGを2DCG(アニメ・マンガ風)のようにレンダリングする技術のこと。
作品例:アイドルマスター、ときめきメモリアル3など

・トゥーンにチェック
・背景を白にする
・線の太さはお好みで(今回は0.5)

こんな感じになりました(^^)

レイトレーシング(高品質)にすると影(ベタ)を付けることができますが、ライティング設定が難しい・・。
意図しない方向に影が付いたり‥(^^;)

あと、レイトレーシング(高品質)はレンダリングするのに少し時間がかかります。

モデリング+トゥーン設定したものを複製したら、こんな感じになりました。

モデリングした椅子は角度を変えたり、複製して何度も使用可能です(^^)

LightWaveと比べてどう?

マンガ制作に使う場合のみと想定します。

・モデリング
・レンダリング
・コスパ

モデリングの難易度

Metasequoia:低
LightWave:中

Metasequoiaは機能が多すぎない所が逆に初心者向けだと思いました(機能が多すぎると初心者は混乱しやすいので)。
今まで他の3DCGソフトを使っていた人なら、ちょっといじるだけで、すぐ慣れると思います。

※Lightwaveのモデリング画面

上記の画像はLightwaveのモデリング画面なんですが、ツールがたくさんあって初心者は混乱する可能性が高いと思います。
(画像見づらいですが、ツールボックスに折りたたんであって、今でもよく分からないなツールが沢山入っています( 笑)

ちなみに、私が最初にLightwaveを触ったとき、(あまりの複雑さに)書籍を頼りました

Metasequoiaで他に便利だったのが、ワンタッチ「穴埋め」機能です(^^)
LightWaveだと「穴埋め」するのに、一手間かかります。
(穴埋めしたい4つの点を時計回りに指定→Pキー)

レンダリングの難易度

Metasequoia:良
LightWave:やや良

マンガ用の線画レンダリングは「トゥーン」設定が簡単かどうか?‥です。

Metasequoiaは、

モデリング

材質設定(2か所)

レンダリング設定(4か所~)

‥で完結します。

LightWaveは、

モデリング

各ポリゴンに色設定(サーフェイスの境目)
※意図した部分に線を入れるため

すべての色を白に変換(+影が付かない設定)

レンダリング設定(5か所~)(4か所)
・鋭角の折り目
・パッチ境界
・交差エッジ
・その他のエッジ

※追記:最新のLightwave2020は、トゥーン設定がより簡単になっています。

上記4つの名称はちょっとわかりにくいですが、4か所にチェックを入れることで簡単にトゥーンレンダリングができました(^^)

保存できる形式はLightWaveの方が豊富です(.psdなどもあります)。

コスパ

コスパは圧倒的にMetasequoiaの勝ち!(^^)

※いずれも2021年時点のもの

<Metasequoia(新規購入)>

standard版:5500円
EX版:20350円

あわせて読みたい

standard版とEX版の違いは
・出力や入力できる形式の豊富さ
・単位表示
・描画の制限
‥などです。

詳しくはこちらのサイトへ↓

https://www.metaseq.net/jp/feature/version/

・マンガ以外にも使いたい
・他の3DCGソフトで作成したものを出力or入力したい
・簡単なモデリング方法をためしたい
(線から肉付けできる機能があるそうです)

‥上記3つがやりたい方はEX版がオススメです(^^)

<LightWave(新規購入)>

通常版:162800円
プラグインバンドル版:228800円

LightWave 2020, Simply Delivers<
LightWave 2020 | 価格 LightWave Digital社LightWave 3Dは、直感的かつパワフルなモデリングおよびアニメーション、そして最先端のレンダラーをも備えた統合型3Dアプリケーションです。映画やテ...

いやぁ~LightWaveは、お高いですね(^^;)
アニメーション機能が付いているとはいえ‥。

学生・教員の方が購入する場合は43780円(新規購入)で買えます。
公式サイトにお問い合わせしてみた所、学生・教員版を購入するには学生証(や教員証?)の提示が必要とのこと。

学生証が発行されるなら、オンラインスクールでも可能ということですね
サイトをみると「公共職業能力開発施設」の関係者も購入できるみたいですね。
注意:LightWave学生・教員版の対象になるかどうかは、事前にDSTROMにお問い合わせください。
◎比較表(マンガ背景の線画用に使う場合)
Metasequoia LightWave
価格 5500円~ 162800円~
どんな方向け?
初心者 初心者~中級者
動作の軽さ
とっても軽い やや重い
機能の豊富さ
モデリングのしやすさ
(初心者の場合)
レンダリングのわかりやすさ
(初心者の場合)
レンダリング設定の豊富さ

・教員、学生版の対象者ではない
・マンガ背景の線画用のみに使う
‥の場合、値段のことを考えると、Metasequoiaがオススメです(^^)

逆にマンガもアニメも作りたいという場合は、LightWaveがオススメです。

余談ですが、
プロが使う統合型3DCGソフトはわりと高額で‥
Maya:272800円/年
3ds Max:272800円/年
‥となっています。

LightWaveは永久ライセンスなので、統合型の中ではコスパが良い方じゃないでしょうか?
(後で最強コスパの3DCG統合型ソフトも紹介します)

個人的に驚いたのは○○できること

前の方で少し触れていますが、
他のソフトでモデリングしたものをMetasequoiaで開けること。

ためしに、以前LightWaveで作成したものをMetasequoiaで開いてみました。

この和室の窓枠は以前、LightWave作成したものです。
※ただし、LightWaveで丸み(サブパッチ)を付けた物は一部のポリゴンが壊れていました。

他にも「Maya」や「blender」など有名3DCGソフトでモデリングした物も編集できるようです。

結論:LightWaveより機能は劣るが、マンガ背景用には良い

・使いやすい
・初心者でも分かりやすい
・コスパよし

‥の面から、マンガ背景の線画用にはMetasequoiaがオススメです。

じつはMetasequoiaを触る前に、クリスタのモデラーをいじったのですが、あちらはクセが強すぎて思ったような描画ができませんでした(^^;)

どちらかというと、
LightWaveに操作感が似ているMetasequoiaをの方が個人的には使いやすく感じます。

余談ですが、
「六角大王」というコスパ最強の統合ソフト(モデリング+アニメーション)があったのですが、2020年6月5日で販売を終了してしまったようです。

https://www.clip-studio.com/clip_site/download/rokkaku/rokkaku_top

今後、アニメーションも作りたくなったら「blender(ブレンダー)」という統合型+無料+高機能なソフトを使いたいと思います。

無料なのに有料ソフトにも劣らないと評判です。

https://jp.renderpool.net/blog/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8

モデリング:Metasequoia
レンダリング、アニメーション:blender

‥という使い方をしている人もいました(^^)

なぜ最初から使わなかったの?

‥と思われるかもしれませんが、blenderはすべて英語表記だそうです。
しかもクセが強く、初心者には難しいと言われています。
書籍1冊分くらいの勉強が必須なので、どうしてもアニメーションをやりたくなった時のみと考えています(^^;)


絵日記ランキング

にほんブログ村 イラストブログ らくがきへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次